170818_kanji-nomikai


(出典 www.taishoku-a.net)

差額1500円×7人分の利益を受けようとしていた幹事は、詐欺罪に問われるのか・・・


「1人3850円だったので、4000円にしてます」。合コンの男性幹事から、コース料理の金額を伏せたうえで「幹事手当込みの額」を請求されたという女性のツイートが話題となりました。

合コンで「上乗せ」された金額を請求される人は珍しくないようです。弁護士ドットコムにも「合コンの幹事に騙されて多めに支払っていた」という相談が寄せられています。

相談者は幹事から「3500円コースで予約した」と言われたため、当日3500円を支払いました。しかし、あとから、実は1人当たり2000円コースだったことが発覚。

幹事は当初「ぼったくり」を否定していましたが、証拠が明らかになると、事実を認めて返金すると言ってきました。

「返金どうこうよりも、正直、この行動を許すことができません。警察に言えば捜査してもらえるでしょうか」と憤る相談者。差額1500円×7人分の利益を受けようとしていた幹事は、詐欺罪に問われるのでしょうか。本間久雄弁護士に聞きました。

●立件には大きなハードル

——どのような場合に詐欺罪が成立するのでしょうか。

詐欺罪は「人を欺いて財物を交付させた者は、10年以下の懲役に処する」(刑法246条1項)と規定されています。

詐欺罪が成立するためには、以下の4点が必要になります。

(1)欺く行為(欺罔行為)があり、その結果、
(2)被害者において「錯誤」(勘違い)が惹起されて、
(3)被害者が財産的処分行為をおこなって、
(4)行為者または第三者が財物の占有を取得する

——今回のケースの場合は?

本当は2000円コースであるにも関わらず、3500円コースであるかのように装ったことから、(1)欺罔行為があると言えます。

その結果、(2)合コン参加者が料理は3500円コースであるという錯誤が惹起され、(3)合コン参加者は、幹事に3500円を支払い(財産的処分行為)、(4)幹事はコースの差額分1500円を取得したことから、詐欺罪が成立すると言えます。

——では、幹事は処罰されるのでしょうか?

ただし理論上、詐欺罪が成立するとしても、実際に立件されて、幹事が罪に問われることとの間には大きなハードルがあります。

詐欺罪は、科料や罰金刑がなく、懲役刑のみが規定されています。1人あたり1500円程度の被害額で、被害者も仲間内に限られる今回のケースのような場合、前科前歴のない者(合コンに参加するような人ですから、まだ若く、前科前歴もないものと思われます)をいきなり起訴してしまうと、執行猶予付きとはいえ、懲役刑が科せられることになります。社会生活上大きな不利益を受けてしまうことになります。

刑事訴訟法248条は「犯人の性格、年齢及び境遇、犯罪の軽重及び情状並びに犯罪後の情況により訴追を必要としないときは、公訴を提起しないことができる」と規定しています。

つまり、証拠が十分にあって、起訴しようと思えば起訴できたとしても、検察官の判断で起訴しない(起訴猶予)ということが認められています。このことを起訴便宜主義といいます。

幹事の前科前歴にもよりますが、おそらく合コン参加者が幹事を刑事告訴しても、被害額などから考えて、起訴猶予となり、詐欺罪で処罰を受けることはないのではないかと思います。

【取材協力弁護士
本間 久雄(ほんま・ひさお)弁護士
平成20年弁護士登録。東京大学法学部卒業・慶應義塾大学法科大学院卒業。宗教法人及び僧侶・寺族関係者に関する事件を多数取り扱う。著書に「弁護士実務に効く 判例にみる宗教法人の法律問題」(第一法規)などがある。
事務所名:横浜関内法律事務所
事務所URLhttp://jiinhoumu.com/


合コン幹事「1人3500円です」→実際のコース代は2000円!無断で差額もらう行為は犯罪?


(出典 news.nicovideo.jp)



<このニュースへのネットの反応>

結局どっちの価値が高いかで上乗せされる。





合コンなんてそんなもん


1500円はイラっとするけど150円で文句言ってキャンセルしてくんのは今後関わりたくない


新人の頃に細かい割り勘金額を伝えたら叱られた。支払う方も集金する方も面倒だからと暗黙で百の位を切り上げて千円単位の集金にして、お釣りは1年間管理して忘年会などの経費や祝い事の花代に充ててた。


コース料金の詐称すんなって部分だけが問題で、冒頭の大した額でもない幹事料貰うって明言してる奴に文句つけてるのは理解出来ない


2,000円のコースって安すぎない?


人権捨てたアル中同士争え


流石に1500円は高いだろうけど少しは上乗せあるなうちだと コースだけじゃ足りない時に単品追加するときの保険で


コースの値段ごま*のはあれだが手間賃として一人150もだしたくないしみったれと一緒に飲みたくない


面倒だから切りのいい数字にするってのはよくあるだろ?ああ、今は電子決済で支払うからそんなこともしないのか


そんな小銭稼ぎのために、人からの信用を損なう行動を取る阿呆とは付き合いは一切絶つな。傍に置くだけ損。


もっと酷いのになると同窓会で幹事に成りすまして会費を徴収後にさっさととんずらかましたってのが実際にあったらしいな。事前に幹事役が誰なのかを調べたりとか準備が必要なことと、二度と同じ手が使えないという割には得られるのは高々十数万程度だが。そして、そういうヤツに限って親族との縁が切れてて損害請求ができないっていうね。


学生時代のサークルや研究室ではこういう時に出た余りを貯めておいて後で何か入用になったときに使えるようにしてたな.それにしてもこんな話をいちいち弁護士に相談するとは…日本もアメリカ並みの訴訟大国にしようという弁護士ドットコムの計略か?


好き好んで参加してる合コンならいいがほぼ強制参加の会社の忘年会で徴収される幹事料たった150円だってムカつくわ


昔々の法人税80%のころは、それでもうけるやつが


しみったれとかいうやつは幹事と言う任された役でこういうことするやつは「仕事でもこういうことする可能性がある」と考えればこいつと仕事をしたいのかねと聞きたい どうせとるなら最初からどうどうと手数料を取ると宣言するのならまだしもね


ある程度の手間賃は許容するが元値の75%上乗せはさすがにやりすぎ。しかも価格偽るとか最低だろ。飲みどころか一緒に仕事もしたくねーよ。


会社の飲み会の余剰金なんか普通プール金になるだろ・・・


合コン、婚活、町内会、組長(暴力団ではなく自称階層管理者←賃貸の共益費と管理費とは違う)も同じ仕組みだろ


本当は2000円のコースだったが、3500円のコースで税込み3850円。4000円払ったというツイートを元に記事を作ったが、支払った額は3500円になぜか変更。別件に見えた結果、ツイート主の差額が150円だという勘違いを生む罪深い記事。