(出典 meat21.com)
消費者に梅干しに対する意見を求めたところその回答が、話題に・・・

梅干し
は好きですか?筆者は大好きなので信じ難いのですが、「梅干し離れ」が進んでいるようです。そこで消費者に梅干しに対する意見を求めたところ、しっかりとした回答が浮かび上がり、話題になっています。

【動画はこちら】「若者の梅干し離れ」に苦悩するメーカーが理想の梅干しをSNSで問いかけたら、思いもよらぬ回答が集まり話題に!

話題になったのは株式会社梅樹園の公式ツイート。元祖かつお梅(しょっぱい!うまい!と食事が楽しくなるためのもの)を製造している会社です。

梅干し離れの原因として、お客様が本当に求めているものとの差異があったのではと感じております。」と記したうえで、本当に求める梅干しがどんなものなのかをたずねる内容でツイッターに投稿しました。

このツイートへの返信を見ると「昔ながらの梅干しが食べたい」「塩とシソだけの梅干しを求めている人は多いのでは?」「昔ながらの手作り梅干しが食べたい」「シソだけでも売ってほしい」「小さい子用に甘い梅干し」「減塩やはちみつも実際は使いやすい」などの様々な声があがっていました。

ただ、総合的にみると、意外にも進化した現代的な梅干しではなく、保存期間の長い昔ながらの工程で作られた梅干しを求める声が多かったです。

筆者は祖母のつけてくれた酸っぱい梅干しが大好きでした。ヒィヒィ言いながら食べる梅干し、最近見なくなったのでまた食べたいものです。あなたはどんな梅干し派ですか?

【動画はこちら】

「若者の梅干し離れ」に苦悩するメーカーが理想の梅干しをSNSで問いかけたら、思いもよらぬ回答が集まり話題に!


(出典 news.nicovideo.jp)

<このニュースへのネットの反応>

ジジババも梅干し食べなくなったよな 純粋にまずいんだってさ どうすんだよメーカーさん





糖やハチミツ使ったやつはどうにもダメだ、昔ながらの製法で作られた梅を探してもさっぱり見当たらない。専門店でも行くしかないか?と思っていたがなんでもかんでも減塩とかいう流行りで半ば諦めている


食も多様化してるからなあ。


白飯にバッチリのしょっぱくて酸っぱい梅干しがいい


梅干を食べるであろうお年寄りは自分で梅干を漬ける事知ってるからな その方が自分好みの味出せるし


シソきらい。やわらかめの白梅の梅干しが食べたいな。


叶>梅農家が楽天とかで売ってる。甘い梅干しとかアルコール臭いのとかが苦手だから、塩とシソと梅だけが原料の常温保存可な塩分きつめの梅干ししか買わないわ。胃が痛んでる時は酸っぱいものが食べたくなる。


スタンダードな酸っぱくないやつは、食べたときに期待外れ感が否めないし料理に使おうにも味に合わせて態々味を変えなければならない面倒、妙に甘かったりするのを買ってしまったときは消費するために食べることになる。


そもそも高すぎる。もし祖母と親が梅干し漬けるのやめたとしても市販で買わずに自分で漬けるわ 売れないから値段上げる⇒値段が高いから買わないのループ入ってるでしょ梅干し業界


量産梅干しって、小さいし硬いし味がいまいちだもん


昔ながらの梅干しを望む声は大きいけど、業界的には「声なりの売上がなくなった」からこそ調味梅に舵切ったんだろうしな・・・


たまにおにぎりの具として食べる分には嫌いじゃない。ただ昔ながらの原型ストレートはやっぱりきつい。好きな人のところへの供給手段が確立されればそれでいいのでは。


食べる機会がほとんどないもんなぁ お茶漬け食べる時に少しだけ欲しくなるだけ


むしろ高齢者のパン食が増えてるってデータをどっかで見たが、なんでも若者のせいにするのやめようぜ。


とりあえず今日ひとパック買ったわ


安いの買ったら不味かったんでもう自分で漬けたわ


雑炊やおかゆには絶対欠かせないし、梅干を使った和菓子も結構好き。そのまま食べなくても、材料の1つとして料理に使ってみな。良いアクセントになるから


男梅は好き


チューブの奴ならそうめん食う時に生姜か梅かでやったりするけど、実のほうはまず買ってないかな。白飯で食うにしてもチューブで良いし、焼酎に入れる人は見るが酒も飲まんからなぁ。ただたまに確実に食いたくはなる。


ネットショッピングを見ていると、最近って高級なハチミツを使った酸っぱくない梅干しが増えたように思える。個人的には昔ながらの塩辛くて酸っぱい梅干しが好きなので買ってみたもののあまり好みじゃないことが多い。あと種なしだと有難いね、オニギリに入れるときに楽なので。